RODS
Spenser スペンサーシリーズの特徴は軽量、高感度 ジギングロッド
スペンサー58M ¥47,500(税抜) ALL FUJI Titanium K-Guide
•5フィート8インチ •PE3~4号 •ジグ80~180g •水深15~80m •対象魚 ヒラマサ、ブリ、カンパチ
入門者が初めて手にする一本であり、熟練者が数多くの中から選ぶ一本でもある。超軽量、高感度ロッド。操作性&汎用性が高く、一日を通
して快適にジャークでき、様々なジャークに対応。あえて言うと、ショットジャークやラインスラッグを出してジグを飛ばすようなジャーク
がしやすい。通常、大きくジャークするとスライドさせる距離の調整が難しいが、スペンサー58Mでジャークすると暴れ過ぎず、飛ばなす
ぎず、オートマチックにちょうど良い距離を飛ばしてくれる。
スペンサー64M ¥47,500(税抜) ALL FUJI Titanium K-Guide
•6フィート4インチ •PE3~4号 •ジグ80~180g •水深15~60m •対象魚 ヒラマサ、ブリ、カンパチ
遠投性能に優れ、シャローを効率よく探るための高感度ロッド。外房エリアなどの水深20m前後のポイントでスローなワンピッチ
ワンジャークでラインスラッグを出さずにきれいにジグをスライドさせてくれる。ラインスッグを出さないでジャークするから
より一層感度が良くなり、青物のバイト、ジグの重みが消える瞬間を感じとることができ、張りがあるロッドだからこそ、
即座に フッキングが決まる。素早いショートジャークで魚をひっぱてくるような釣りにも向いている。
キャスティングロッド
スペンサー76ML ¥56,800(税抜) スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•7フィート6インチ •PE3~5号 •ルアー30~80g •ドラグ3~6kg •対象魚 ヒラマサ、ブリ、キハダ、カツオ
外房の胴の間アンダーキャスト専用に開発したヒラマサキャスティングロッド。スーパーソフトなティップがアクションさせやすく、
強靭なバットがアンダーキャストを投げやすくし、7フィート6インチの長さが驚くべき飛距離を出す。10kgオーバーを浮かす
バットパワーを持っている。体力の自信のない人や女性、相模湾キハダのコンパクトなキャスト用にもおすすめ。
スペンサー88ML ¥58,800(税抜) スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•8フィート8インチ •PE3~5号 •ルアー30~60g •ドラグ3~6kg •対象魚 ヒラマサ、ブリ、キハダ、カツオ
スモールプラグを遠投でき、ライトラインで30kgクラスの相模湾キハダを獲れることができるというコンセプトで開発。長ければ飛距離
が出るが、重量が増す。そのバランスをとった長さが8.8フィートである。良く曲がるので、アクションさせる時やファイト時に長さを 感じ
させない。テストでは相模湾キハダ以外に外房ヒラマサ30kg、20kgオーバーヒラマサ2本を仕留めた縁起が良いロッド。
やはりそれには理由がある。ソフトティップがペンシルベイトに繊細なアクションさせることができ、バットパワーがあるので、
大型のヒラマサ を止めることはできないが、浮かせることはできる。超軽量、高感度でペンシルの動きが手に取るようにわかる。
スペンサー88M ¥59,800(税抜) スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•8フィート8インチ •PE4~5号 •ルアー30~80g •ドラグ4~7kg •対象魚 ヒラマサ、ブリ、マグロ類
スペンサー88MLのパワーアップバージョン。近海キャスティングで狙えるヒラマサ、キハダ、クロマグロ全般に使えるマルチロッドであ
る。ソフトティップ、曲がれば曲がるほどにパワーが出るバットを持ち、きれいな弧を描く。遠投性に優れ、超軽量、高感度でペンシルの
動きが手に取るようにわかる。良く曲がり長さを感じさせないファイトができる。
スペンサー84MH ¥58,800(税抜) スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•8フィート4インチ •PE4~6号 •ルアー40~80g •ドラグ4~8kg •対象魚 ヒラマサ、ブリ、マグロ類
やり取りが楽なロッドは、飛ばない。飛ぶロッドは、やり取りがきつい。相反する要素を高次元でバランス良くし、さらに軽量に仕上がっ
た。飛ぶ、楽に魚を浮かせる、そして軽い。もちろんルアーを操作しやすいようにティップはソフトである。軽量で飛距離がでるので
一日 中快適にキャストし続けることができる。40~80gのルアーが投げやすく、相模湾キハダ用には最適である。
ヒラマサ、キハダ、クロマ グロ用キャスティングロッド。
スペンサー84H ¥59,800(税抜) スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•8フィート4インチ •PE6~8号 •ルアー60~120g •ドラグ6~10kg •対象魚 ヒラマサ、ブリ、マグロ類
やり取りが楽なロッドは、飛ばない。飛ぶロッドは、やり取りがきつい。相反する要素を高次元でバランス良くし、さらに軽量に仕上がっ
た。飛ぶ、楽に魚を浮かせる、そして軽い。もちろんルアーを操作しやすいようにティップはソフトである。軽量で飛距離がでるので
一日 中快適にキャストし続けることができる。PE8号で60~100gまでのルアーを快適にロングキャストでき、大型のヒラマサ、
中型のクロマグ ロを浮かせられるリフトパワーがある。
Hawk ホークシリーズの特徴は粘りとタメが効く
ジギングロッド
ホーク64L ¥49,800(税抜) ALL FUJI Titanium K-Guide
・6フィート4インチ ・PE2~3号 ・ジグ60~180g ・水深15~80m ・対象魚ヒラマサ、ブリ、カツオ
ティップは非常にソフトだが、バットは硬くした。このようなロッドはきれいなベントカーブにならず、突っ張った感じになりやすく、
パワーを効率良く伝えることができない。ギリギリのバランスをとり、きれいに曲がり、パワー効率の良いロッドに仕上がった。
バットパワーはライトクラスと思えないくらいトルクがあり、ジグをオートマチックに動かし、魚も浮かせてくれる。
潮がない状況ではジグをナチュラルに泳がせ、流れている状況では、バットのトルクを使ってジャークするとキレのある
動きが出せる。アンダーハンドキャストでは180gまでのジグを投げられ、ライトパワークラスでは考えられないキャスタビリティーで
ある。初心者からエキスパートアングラーも満足できる近海ジギングにおけるライトクラスのオールマイティロッドである。
ホーク68ML ¥49,800(税抜) ALL FUJI Titanium K-Guide ハンドル脱着式
•6フィート8インチ •PE3号 •ジグ80~180g •水深15~80m •対象魚 ヒラマサ、ブリ、カツオ
ティップからベリーにかけては非常にソフトであるが、バットまで曲げ込むと、トルクが出てくる。軽いジグだとベリーからバットに
かけて ジャークする感じになり、重いとバットでジャークする感じになる。潮がなく、どうしてもジグがストンと落ちてしまう状況下
でもナチュラルに泳がせ、逆に潮が早い状態では、強くジャークしても、暴れることなく、ちょうどよくジグを飛ばせる。ファイト時は
よく曲がり、曲げ込むほどにトルクが出て、タメが効き、楽に魚を浮かせられる。ドテラからバーティカルジギングの シャローから
ミドルレンジでオールマイティーに使える。
ホーク68M ¥49,800(税抜) ALL FUJI Titanium K-Guide ハンドル脱着式
•6フィート8インチ •PE3~4号 •ジグ80~200g •水深15~100m •対象魚 ヒラマサ、ブリ、カンパチ
浅場~深場のドテラからバーティカルジギングまで対応でき、状況を選ばなく使用できる近海のマルチパーパスロッド。 潮がない状況では
ジグが落ちる前にベリー部分でジャークすることで対応ができ、流れている時はロッドに同調させてジャークする。 潮がかっとんでいる
時はバットまで曲げて強くジャークすると潮の壁をぶち抜き、キレ良くジグを泳がすことができる。 きれいに曲がり、バットにトルクと
タメが効くのでファイトとジャークが楽である。
ホーク52H ¥55,000(税抜) スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•5フィート2インチ •PE4~6号 •ジグ200~400g •水深60~180m •対象魚 ヒラマサ、カンパチ、マグロ類
水深60m~180m、ジグ200g~400gまで幅広く対応。ディープカンパチ、ニュージ-ランドのキングフィッシュ、パヤオのマグロ用 で
オールマイティな遠征ジギングロッド。小笠原で徹底してテストを繰り返した。ただ硬くて短いだけでは、ジャークが楽にできるが、
ジグが暴れすぎて、カンパチが口を使ってくれない。5フィート2インチの中に性能が凝縮している。ティップがあり、ベリーがあり、
バットがあり、一切の無駄がないロッドに仕上がった。タメがあり、しっかりバットが復元し、ロッドがオートマチックにジグを動かせ
てくれ、あたかもベイトが逃げているかのように変えてくれる。良く曲がり、タメがあり、バットの復元力があるのでファイトも楽である。
ディープジギングは極限の釣りで、道具の性能がダイレクトに反映する。だからこそホーク52Hを使っていただきたい。
キャスティングロッド
ホーク70XH ¥75,000(税抜) 2017年初夏発売予定 スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•7フィート •PE6~8号 •ルアー60~120g •ドラグ6~12kg •対象魚 モンスターマグロ
アメリカのノースカロライナーで100kgオーバーの大西洋クロマグロを釣るために開発。私の身長は158cmで小さく、力もけして強い
方 ではない。普通の人が普通に100kgオーバーのマグロを単独ファイトでキャッチできるようなロッドを目指した。ホーク70XHは、
きれい に曲がり、効率良く復元し、曲がれば曲げるほどにパワーが出て、タメが効き、曲がる支点を限りなく手前にした。実際にノース
カロライナ で約130kgの大西洋クロマグロを1時間でキャッチした。この時のドラグ値は初期設定で10kg、最終的にはドラグ8kg。
ドラグをかけ ればかけるほど、魚は早く上がるが、アングラー側がもたない。比較的低いドラグ値でロッドを曲げ続け、持久力戦で
キャッチするコンセ プトである。ホーク70XHなら高負荷でないドラグ値でもロッドを曲げ続けていれば、魚へ少しずつ、確実にプレ
シャーをかけられる。
ホーク68XXH ¥75,000(税抜) 2017年初夏発売予定 スーパーオーシャンガイド ハンドル脱着式
•6フィート8インチ •PE8~12号 •ルアー100~200g •ドラグ8~16kg •対象魚 モンスターマグロ
ホーク70XHのパワーアップバージョンだが、基本コンセプトは同じで、ロッドを曲げて獲る。ホーク68XXHもきれいに曲がり、 効率
良く復元し、曲がれば曲げるほどにパワーが出て、タメが効き、曲がる支点を限りなく手前にもってきた。パワーファイト用で ドラグ値
をかけられ、私の極限の力を出しきって、ぎりぎりずっと持っち堪えるパワーに設定した。実際に青森の小泊で クロマグロ205kgを1時
間15分でキャッチしたロッドである。曲げ切った時のパワーは半端じゃなく、魚に相当なプレッシャーを かけられるが、体への負担も大
きい。ある程度体力がある人にはおすすめできるが、体力に自信がない人は避けたほうがいい。